今まで本ブログの執筆陣が入湯・紹介した全国の温泉についてまとめています。
最終更新日:2025/9/15
北海道・東北
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
古遠部温泉 | 青森県 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 | ▶読む | 秘湯 一度は行きたい | 浴室の床一面にお湯が流れる程の圧倒的湯量。「トド寝」の聖地。 | |
「岩倉温泉」 | 秋田県 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 | ▶読む | 〇 | 秘湯 一度は行きたい | 「深い眠りの湯」を冠しており、安眠効果が高いとされる温泉。秋田の郷土料理と山菜料理も絶品。 |
上山温泉「有馬館」 | 山形県 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 | ▶読む | △ | 子連れ安心 | 周辺の山々と上山の町並みを一望できる絶景展望露天風呂、個性的な3種の貸切風呂あり。 |
「古町温泉 赤岩荘」 | 福島県 | ナトリウム塩化物泉 | ▶読む | 秘湯 | 赤銅色(または茶褐色)の源泉掛け流し。 |
関東
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
伊香保温泉「一番湯の宿 伊香保温泉 ホテル木暮」 | 群馬県 | 硫酸塩泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 10種類以上のお風呂。地元食材の創作和会席・50種類を超えるビュッフェ。 |
北信越
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
戸倉上山田温泉「上山田ホテル」 | 長野県 | 弱アルカリ性単純硫黄泉 | ▶読む | 〇 | 子連れ安心 | 毎分180リットルという非常に豊富な湯量。お湯からは硫黄泉特有の僅かな硫化水素臭がただよっている。 |
弥彦温泉「割烹の宿 櫻家」 | 新潟県 | アルカリ性単純温泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 赤ちゃん・子連れに非常に優しい宿。旅行サイトで料理が非常に高評価。 | |
山代温泉「吉田屋 山王閣」 | 石川県 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 江戸末期(約200年前)創業の老舗温泉旅館。 |
東海
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)「ひらゆの森」 | 岐阜県 | カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩・塩化物泉 | 〇 | 湯治向き | 周辺の豊かな自然が心地よい16ヶ所の露天風呂(男湯7・女湯9)を有する日帰り入浴施設。宿泊も可能。 | |
奥飛騨温泉郷「寛ぎの舎 游」 | 岐阜県 | 単純温泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 巨石露天風呂あり。壁一面の5,000冊の漫画がある娯楽室も。 | |
熱海温泉「ホテル貫一」 | 静岡県 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 熱海で珍しい石膏弱食塩温泉。赤ちゃん連れに優しい。 | |
修善寺温泉「新井旅館」 | 静岡県 | アルカリ性単純泉 | ▶読む | カップル夫婦 | 本館をはじめ15棟が国の登録有形文化財に指定。 |
近畿
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
木津温泉「木津館」 | 京都府 | 単純温泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 1日数組限定。旅行サイトで料理と接客が極めて高評価。 | |
入之波温泉「山鳩湯」 | 奈良県 | ナトリウム一炭酸水素塩泉 | 〇 | 秘湯 一度は行きたい | 湯舟には形が変わるほどの析出物が付着。温めのお湯なので、自然の渓谷をパノラマのように一望しながらゆっくり入浴できる。宿泊も可。 | |
白浜温泉「柳屋」 | 和歌山県 | ナトリウム-塩化物泉 | 読む | 子連れ安心 | 白浜の中心に近く、歴史深い湯崎の湯を楽しめる。シニア世代も含めた3世代旅行にもおすすめ。 | |
南紀勝浦温泉「ホテル浦島」 | 和歌山県 | 含硫黄ーナトリウム カルシウムー塩化物泉 | ▶読む | 〇 | 子連れ安心 カップル夫婦 一度は行きたい | 日本最大級の天然洞窟温泉「忘帰洞」を有する巨大ホテル。 |
椿温泉「湯治のできる宿しらさぎ」 | 和歌山県 | 単純硫黄泉 | ▶読む | 〇 | 子連れ安心 湯治向き 秘湯 | 小規模温泉地ではあるが、落ち着いた雰囲気と温かいサービス、美しい太平洋の景色が素晴らしい。白浜の観光地にも近い。 |
中国・四国
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
小森温泉 | 岡山県 | アルカリ性単純温泉 | ▶読む | 〇 | 秘湯 | 個人的に単純温泉の中で最上位の温泉。 |
三朝温泉「旅館大橋」 | 鳥取県 | 含弱放射能泉-ナトリウム-塩化物泉 | ▶読む | 〇 | カップル夫婦 一度は行きたい | 三朝温泉唯一のトリウム泉。 足元湧出源泉かけ流し。 |
皆生温泉「海潮園」 | 鳥取県 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 歴史と文人に愛された全館畳敷きの宿。還元系の温泉。 | |
「かきのき温泉はとのゆ」 | 島根県 | 含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素温泉 | ▶読む | 秘湯 | 全国的に希少な含二酸化炭素泉。茶褐色のにごり湯。 |
九州・沖縄
温泉・施設名 | エリア | 泉質 | 紹介記事 | 入湯経験 | おすすめカテゴリ | コメント |
観海寺温泉「いちのいで会館」 | 大分県 | ナトリウム・塩化物温泉 | ▶読む | 〇 | 秘湯 一度は行きたい | 全国的に極めて希少な美しいコバルトブルー色の温泉。 |
杖立温泉 「純和風旅館 泉屋」 | 熊本県 | ナトリウム塩化物泉 | ▶読む | 子連れ安心 | 巨大な天然石を使った石庭風呂。 | |
「こしかの温泉」 | 鹿児島県 | ナトリウム-炭酸水素塩泉 | ▶読む | 子連れ安心 カップル夫婦 | プライベート空間グランピング。 |
コメント